読者の皆様へ
【私どもの想い】
数多の先哲が創造し、伝え遺してきた「日本独自の歴史と文化」――。
今我々は、それら偉大な財産を授かり、また、預かりながら日々を過ごしているのは、ご存じの通りです。
将来に生きる次世代が瞼に浮かぶとき、古代から連綿と受け継がれてきた、この上ない恩恵を現世代の我々が費やし、失うわけにはいかない、そう感じるのはおかしなことでしょうか。
とはいうものの、私ども歴史行路は残念ながら、無から有を産み出す創作家が会得した至高の心技体を持ち合わせてはおりません。
そこで、未来の開拓者へ先人の畏敬すべき遺産をあるがまま譲り渡し、後を託すための、私どもにできる方法はないだろうか、と考えました。
絶えず思いを巡らせていたある日、拙いながらも、世界中に暮らす人々に「日本独自の歴史と文化」を、私どもの見聞として送り届ける術は持ち合わせているのではないか、ひいてはその術を通して、未来に暮らす人たちへ前賢の偉業を贈ることができるのではないか、なにかにふと気付かされたのです。
過去、現在、未来の世界を繋ぐ架け橋となりたい――それが、私ども歴史行路の想いです。
【ミッション】
日本の伝統文化の保存、継承、発展に努める。
【ビジョン】
日本の伝統文化を世界中にあまねく伝え、未来を担う次世代の架け橋となる。
【バリュー】
- 先達への畏敬と創作者への後援。
- 限りない発想と勇気ある挑戦。
- 日本文化の興隆と自己の飛躍。
【プリンシプル】
- 公正さと誠実さに基づく運営。
- 独創性と貢献性を内包する事業。
- 良識と礼節を身に付けた活動。
【キャッチフレーズ】
日本の歴史と文化を物語るウェブサイト
平成二十七年六月一日
歴史行路編集部
歴史行路の使い方
【メニューバーについて】
サイト上部にございます、各ページへのリンクを纏めていますメニューバーには、以下の項目が並んでおります。
【小説】
本サイトに掲載されている小説の内、新しい話が掲載された小説をピックアップしています。
メニューにあります「小説」の文字をクリックしますと、小説の一覧を纏めたページが表示されます。
「小説」をクリックせず、マウスカーソルを文字の上に乗せたままにしますと、上記のページに掲載されています小説のタイトルがリストになって表示されます。
ここで、リストにある小説のタイトルをクリックしますと、その小説の紹介ページが表示されます。
上記のリストに表示されたタイトルの内、右端に「>」と表示されているものにつきましては、そのタイトルにマウスカーソルを乗せたままにする事で、その小説の新着を含む各話のリストが更に表示されます。
リストにある各話の話数、もしくはタイトルをクリックしますと、その話のページが表示されます。
【読み物】
「読み物」とは、一話読み切りの小説、エッセイ等を指します。
本サイトに掲載されている読み物の内、新しい話が掲載された読み物をピックアップしています。
メニューにあります「読み物」の文字をクリックしますと、読み物の一覧を纏めたページが表示されます。
「読み物」をクリックせず、マウスカーソルを文字の上に乗せたままにしますと、上記のページに掲載されています読み物のタイトルがリストになって表示されます。
ここで、リストのタイトルをクリックしますと、その読み物の紹介ページが表示されます。
上記のリストに表示されたタイトルの内、右端に「>」と表示されているものにつきましては、そのタイトルにマウスカーソルを乗せたままにする事で、その読み物の新着を含む各話のリストが更に表示されます。
リストにある各話の話数、もしくはタイトルをクリックしますと、その話のページが表示されます。
【かわら版】
本サイトに関連するニュースやイベント等の情報、新刊情報、よくあるご質問を纏めています。
メニューにあります「かわら版」の文字の上にマウスカーソルを乗せたままにしますと、それぞれの情報を掲載したページへのリンクがリストになって表示されます。
「新着情報」をクリックしますと、本サイトの更新、もしくは本サイトに関連するイベント等についてお知らせするページが表示されます。
「新刊情報」をクリックしますと、本サイトに掲載された小説や読み物の出版情報、もしくは寄稿されている著者の新刊をお知らせするページが表示されます。
「よくあるご質問」をクリックしますと、本サイトに寄せられた質問とその答えを掲載したページが表示されます。
【書評】
本サイトに掲載されている小説や読み物の他、本サイトで取り扱うに相応しいと思われる刊行物の書評を纏めたページを表示します。
【著者紹介】
本サイトに寄稿していただいている著者の方の、略歴や作品リスト、本サイトに掲載されている作品へのリンクを纏めたページをピックアップしております。
メニューにあります「著者紹介」の文字をクリックしますと、紹介ページを持つ著者の一覧ページが表示されます。
「著者紹介」の文字にマウスカーソルを乗せますと、紹介ページを持つ著者の名前がリストになって表示されます。
リストの著者名をクリックしますと、その著者の紹介ページが表示されます。
【歴史行路とは?】
本サイトの趣旨や使い方等を掲載しております。
メニューにあります「歴史行路とは?」の文字をクリックしますと、ページの先頭が表示されます。
「読者の皆様へ」をクリックしますと、ページ内の「読者の皆様へ」の項が表示されます。
「歴史行路の使い方」をクリックしますと、ページ内の「歴史行路の使い方」の項が表示されます。