本タイトルは、江戸時代後期に生きた曹洞宗の僧侶である良寛法師の言葉、「優游復優游 ゆうゆうまたゆうゆう」にちなんで、先生ご自身が名付けられた。
 越後国の産で、生涯放浪の多かった良寛法師は、歌人でもあり、漢詩人でもあり、また書家でもあった。
 故郷を同じくする作家の漫筆録。

第10話

Y字形

 人の感情は矛盾に満ちている。上手に整理できぬままつぶやいた途端、四方八方から攻撃されるのだ。敬愛するよこただのりは、トイレ代わりにツイッターをはじめたようなことを確か、テレビのドキュメンタリー番組で言っていた。はいせつ代わりにつぶやくのだと。まったく同感だが、この場は個人のブログやツイッターではないので、礼儀をわきまえねばなるまい。横尾忠則のモチーフである「Y字形の三差路」にぴったり合致する三差路が近所にある。鋭利な三角地にあるのは床屋だ。美容室ではなく、蒸しタオルで顔を覆ってくれて、前屈みになって頭を洗われる床屋のほうだ。Y字とはさみのイメージが重なって少し恐いので、訪れたことはない(敬称略)。

平成28年(2016)7月1日

坂岡 真

ささおか しん

著者紹介ページへ