ログイン
ご登録
小説
葉桜(読切):佐藤 大輔
スイーツ侍(読切):杉澤 和哉
おにがみ:佐々木 裕一
最新話:村祭りの悲劇〈二〉
第2話:村祭りの悲劇
第1話:序章
島津三国志:井川 香四郎
最新話:遙かな海〈四〉
第5話:遙かな海〈三〉
第4話:遙かな海〈二〉
第3話:遙かな海〈一〉
夫婦逍遥:秋山 香乃
最新話:鳴かぬ蛍
読み物
映画に溺れて:飯島一次
赤佐汰那の書見台:赤佐汰那
最新話:『戦国 戦の作法』『大江戸 武士の作法』
第21話:『文明開化がやって来た』
第20話:『独学で歴史家になる方法』
うぽっぽ優游:坂岡 真
最新話:紙の匂い
第15話:光りを探す
第14話:鋏
浪人酒場 samurai bar:杉澤和哉
最新話: 食欲25メートル
源氏物語 姫君仏教トーク:英月
最新話:今回の悩み多き姫君 「夕顔」
第3話:今回の悩み多き姫君「空蝉」
第2話:今回の悩み多き殿方「光源氏」
第1話:今回の悩み多き姫君「藤壺の宮」
神様の履歴書:戸部 民夫
最新話:天照大神〈3〉 天岩戸神話に描かれた太陽神・皇祖神という性格
第2話:天照大神〈2〉 太陽神アマテラスはなぜ女神なのか?
第1話:天照大神〈1〉 その名声と実力について
歴史ぽかぽか:秋山 香乃
最新話:尼僧と歳三
かわら版
新着情報
その日、なにが起こったか? 今日の歴史的な出来事
作品情報
インタビュー集
歴史に名を残した人物たちの名言:歴史行路編集部
よくあるご質問
引札収集棚
書評
書物目利所
執筆陣
歴史行路とは?
創刊を迎えて
読者の皆様へ-私どもの想い
歴史行路の使い方
書物目利所
達眼老練の四〇〇字書評
評/
細谷正充
『将軍の影法師 葵慎之助 殺界』
麻倉一矢/著 [2018年5月2日刊]
『江戸家老塩谷隼人〈三〉 恋敵は公方様』
牧秀彦/著 [2018年4月6日刊]
『禁裏付雅帳〈六〉 相嵌』
上田秀人/著 [2018年4月6日刊]
『雨と詩人と落花と』
葉室麟/著 [2018年3月16日刊]
『安土唐獅子画狂伝 狩野永徳』
谷津矢車/著 [2018年3月8日刊]
『六文銭の穴の穴 穴屋でございます』
風野真知雄/著 [2018年3月7日刊]
『つむじ風お駒事件帖』
柏田道夫/著 [2018年3月7日刊]
『雅や京ノ介 討幕の密勅』
麻倉一矢/著 [2018年3月7日刊]
『雲上雲下』
朝井まかて/著 [2018年2月16日刊]
『洛中洛外画狂伝 狩野永徳』
谷津矢車/著 [2018年2月7日刊]
『仕舞屋侍 夏の雁』
辻堂魁/著 [2018年2月7日刊]
『斬馬衆お止め記〈上〉御盾/〈下〉破矛』
上田秀人/著 [2018年2月7日刊]
『騎虎の将 太田道灌』
幡大介/著 [2018年1月26日刊]
『江戸家老塩谷隼人〈二〉 対決、示現流』
牧秀彦/著 [2018年1月7日刊]
『拵屋銀次郎半畳記 俠客〈三〉』
門田泰明/著 [2018年1月7日刊]
『将軍の影法師 葵慎之助 魔天』
麻倉一矢/著 [2018年1月7日刊]
『恋形見』
山口恵以子/著 [2017年12月1日刊]
『廻船料理なには屋 帆を上げて』
倉阪鬼一郎/著 [2017年12月1日刊]
『もんなか紋三捕物帳 守銭奴』
井川香四郎/著 [2017年12月1日刊]
『夢裡庵先生捕物帳[上下]』
泡坂妻夫/著 [2017年12月1日刊]
『明屋敷番秘録 斬』
鈴木英治/著 [2017年11月2日刊]
『関越えの夜 東海道浮世がたり』
澤田瞳子/著 [2017年11月2日刊]
『北天に楽土あり 最上義光伝』
天野純希/著 [2017年11月2日刊]
『雅や京ノ介 南朝の刺客』
麻倉一矢/著 [2017年11月2日刊]
『江戸家老塩谷隼人〈一〉 人質は八十万石』
牧秀彦/著 [2017年10月5日刊]
『禁裏付雅帳〈五〉 混乱』
上田秀人/著 [2017年10月5日刊]
『鬼はもとより』
青山文平/著 [2017年10月5日刊]
『妖草師 無間如来』
武内涼/著 [2017年9月7日刊]
『将軍の影法師 葵慎之助 修羅』
麻倉一矢/著 [2017年9月7日刊]
『御松茸騒動』
朝井まかて/著 [2017年9月7日刊]
次のページへ