鈴木 英治

鈴木 英治すずき えいじ

1960年、静岡県沼津市生まれ。明治大学経営学部卒業。1999年、第一回角川春樹小説賞特別賞を『駿府に吹く風』(刊行に際して『義元謀殺』へと改題)で受賞。2012年、第一回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞。

作品リスト

  • 1『義元謀殺上下』

    角川春樹事務所 2000年3月
  • 1『義元謀殺上下』

    角川春樹事務所 2001年9月 ハルキ文庫
  • 2『血の城』

    角川春樹事務所 2000年10月
  • 2『血の城』

    徳間書店 2007年10月 徳間文庫
  • 3『飢狼の剣』

    角川春樹事務所 2001年6月 ハルキ文庫
  • 4『闇の剣』

    角川春樹事務所 2002年3月 ハルキ文庫
  • 5『怨鬼の剣』

    角川春樹事務所 2002年11月 ハルキ文庫
  • 6『半九郎残影剣』

    角川春樹事務所 2003年4月 ハルキ文庫
  • 7『半九郎疾風剣』

    角川春樹事務所 2003年9月 ハルキ文庫
  • 8『手習重兵衛 闇討ち斬』

    中央公論新社 2003年11月 中公文庫
  • 9『水斬の剣』

    角川春樹事務所 2003年12月 ハルキ文庫
  • 9『新兵衛捕物御用 水斬の剣』

    徳間書店 2011年6月 徳間文庫
  • 10『手習重兵衛 梵鐘』

    中央公論新社 2004年1月 中公文庫
  • 11『手習重兵衛 暁闇』

    中央公論新社 2004年3月 中公文庫
  • 12『魔性の剣』

    角川春樹事務所 2004年4月 ハルキ文庫
  • 13『夕霧の剣』

    角川春樹事務所 2004年9月 ハルキ文庫
  • 13『新兵衛捕物御用 夕霧の剣』

    徳間書店 2011年8月 徳間文庫
  • 14『手習重兵衛 刃舞』

    中央公論新社 2004年9月 中公文庫
  • 15『烈火の剣』

    角川春樹事務所 2004年12月 ハルキ文庫
  • 16『父子十手捕物日記』

    徳間書店 2004年12月 徳間文庫
  • 17『父子十手捕物日記 春風そよぐ』

    徳間書店 2005年1月 徳間文庫
  • 18『父子十手捕物日記 一輪の花』

    徳間書店 2005年2月 徳間文庫
  • 19『手習重兵衛 道中霧』

    中央公論新社 2005年3月 中公文庫
  • 20『手習重兵衛 天狗変』

    中央公論新社 2005年4月 中公文庫
  • 21『稲妻の剣』

    角川春樹事務所 2005年6月 ハルキ文庫
  • 22『口入屋用心棒 逃げ水の坂』

    双葉社 2005年7月 双葉文庫
  • 23『角右衛門の恋』

    中央公論新社 2005年9月 中公文庫
  • 24『白閃の剣』

    角川春樹事務所 2005年9月 ハルキ文庫
  • 24『新兵衛捕物御用 白閃の剣』

    徳間書店 2011年10月 徳間文庫
  • 25『父子十手捕物日記 蒼い月』

    徳間書店 2005年9月 徳間文庫
  • 26『口入屋用心棒 匂い袋の宵』

    双葉社 2005年10月 双葉文庫
  • 27『無言殺剣 大名討ち』

    中央公論新社 2005年11月 中公文庫
  • 28『陽炎の剣』

    角川春樹事務所 2005年12月 ハルキ文庫
  • 29『口入屋用心棒 鹿威しの夢』

    双葉社 2006年1月 双葉文庫
  • 30『父子十手捕物日記 鳥かご』

    徳間書店 2006年2月 徳間文庫
  • 31『無言殺剣 火縄の寺』

    中央公論新社 2006年3月 中公文庫
  • 32『凶眼 徒目付久岡勘兵衛』

    角川春樹事務所 2006年4月 ハルキ文庫
  • 33『口入屋用心棒 夕焼けの甍』

    双葉社 2006年5月 双葉文庫
  • 34『父子十手捕物日記 お陀仏坂』

    徳間書店 2006年6月 徳間文庫
  • 35『無言殺剣 首代一万両』

    中央公論新社 2006年6月 中公文庫
  • 36『口入屋用心棒 春風の太刀』

    双葉社 2006年8月 双葉文庫
  • 37『無言殺剣 野盗薙ぎ』

    中央公論新社 2006年9月 中公文庫
  • 38『暁の剣』

    角川春樹事務所 2006年9月 ハルキ文庫
  • 38『新兵衛捕物御用 暁の剣』

    徳間書店 2011年12月 徳間文庫
  • 39『父子十手捕物日記 夜鳴き蝉』

    徳間書店 2006年11月 徳間文庫
  • 40『無言殺剣 妖気の山路』

    中央公論新社 2006年11月 中公文庫
  • 41『口入屋用心棒 仇討ちの朝』

    双葉社 2006年11月 双葉文庫
  • 42『定廻り殺し 徒目付久岡勘兵衛』

    角川春樹事務所 2007年1月 ハルキ文庫
  • 43『父子十手捕物日記 結ぶ縁』

    徳間書店 2007年2月 徳間文庫
  • 44『口入屋用心棒 野良犬の夏』

    双葉社 2007年3月 双葉文庫
  • 45『無言殺剣 獣散る刻』

    中央公論新社 2007年4月 中公文庫
  • 46『父子十手捕物日記 地獄の釜』

    徳間書店 2007年6月 徳間文庫
  • 47『錯乱 徒目付久岡勘兵衛』

    角川春樹事務所 2007年6月 ハルキ文庫
  • 48『口入屋用心棒 手向けの花』

    双葉社 2007年7月 双葉文庫
  • 49『郷四郎無言殺剣 妖かしの蜘蛛』

    中央公論新社 2007年8月 中公文庫
  • 50『遺恨 徒目付久岡勘兵衛』

    角川春樹事務所 2007年9月 ハルキ文庫
  • 51『口入屋用心棒 赤富士の空』

    双葉社 2007年11月 双葉文庫
  • 52『父子十手捕物日記 なびく髪』

    徳間書店 2007年12月 徳間文庫
  • 53『宵待の月』

    幻冬舎 2007年12月 幻冬舎文庫
  • 54『郷四郎無言殺剣 百忍斬り』

    中央公論新社 2007年12月 中公文庫
  • 55『下っ引夏兵衛 闇の目』

    講談社 2008年1月 講談社文庫
  • 56『口入屋用心棒 雨上りの宮』

    双葉社 2008年3月 双葉文庫
  • 57『天狗面 徒目付久岡勘兵衛』

    角川春樹事務所 2008年3月 ハルキ文庫
  • 58『父子十手捕物日記 情けの背中』

    徳間書店 2008年5月 徳間文庫
  • 59『郷四郎無言殺剣 正倉院の闇』

    中央公論新社 2008年5月 中公文庫
  • 60『郷四郎無言殺剣 柳生一刀石』

    中央公論新社 2008年7月 中公文庫
  • 61『下っ引夏兵衛 関所破り』

    講談社 2008年7月 講談社文庫
  • 62『口入屋用心棒 旅立ちの橋』

    双葉社 2008年8月 双葉文庫
  • 63『相討ち 徒目付久岡勘兵衛』

    角川春樹事務所 2008年9月 ハルキ文庫
  • 64『父子十手捕物日記 町方燃ゆ』

    徳間書店 2008年10月 徳間文庫
  • 65『父子十手捕物日記 さまよう人』

    徳間書店 2008年11月 徳間文庫
  • 66『口入屋用心棒 待伏せの渓』

    双葉社 2009年2月 双葉文庫
  • 67『口入屋用心棒 荒南風の海』

    双葉社 2009年5月 双葉文庫
  • 68『下っ引夏兵衛 かどわかし』

    講談社 2009年5月 講談社文庫
  • 69『裏切りの姫 大脱走』

    中央公論新社 2009年6月 四六判並製
  • 69『裏切りの姫 大脱走』

    中央公論新社 2012年6月 中公文庫
  • 70『父子十手捕物日記 門出の陽射し』

    徳間書店 2009年7月 徳間文庫
  • 71『女剣士 徒目付久岡勘兵衛』

    角川春樹事務所 2009年7月 ハルキ文庫
  • 72『口入屋用心棒 乳呑児の瞳』

    双葉社 2009年8月 双葉文庫
  • 73『からくり五千両 徒目付久岡勘兵衛』

    角川春樹事務所 2009年9月 ハルキ文庫
  • 74『湖上の舞』

    朝日新聞出版 2009年10月 朝日文庫
  • 75『手習重兵衛 母恋い』

    中央公論新社 2009年10月 中公文庫
  • 76『手習重兵衛 夕映え橋』

    中央公論新社 2009年12月 中公文庫
  • 77『父子十手捕物日記 浪人半九郎』

    徳間書店 2009年12月 徳間文庫
  • 78『口入屋用心棒 腕試しの辻』

    双葉社 2010年3月 双葉文庫
  • 79『手習重兵衛 隠し子の宿』

    中央公論新社 2010年4月 中公文庫
  • 80『闇の陣羽織』

    祥伝社 2010年4月 祥伝社文庫
  • 81『父子十手捕物日記 息吹く魂』

    徳間書店 2010年5月 徳間文庫
  • 82『忍び音』

    幻冬舎 2010年5月
  • 83『罪人の刃 徒目付久岡勘兵衛』

    角川春樹事務所 2010年6月 ハルキ文庫
  • 84『手習重兵衛 道連れの文』

    中央公論新社 2010年7月 中公文庫
  • 85『にわか雨』

    徳間書店 2010年8月
  • 85『にわか雨』

    徳間書店 2012年6月 徳間文庫
  • 86『口入屋用心棒 裏鬼門の変』

    双葉社 2010年8月 双葉文庫
  • 87『口入屋用心棒 火走りの城』

    双葉社 2010年9月 双葉文庫
  • 88『徒目付失踪 徒目付久岡勘兵衛』

    角川春樹事務所 2010年10月 ハルキ文庫
  • 89『父子十手捕物日記 ふたり道』

    徳間書店 2010年11月 徳間文庫
  • 90『父子十手捕物日記 夫婦笑み』

    徳間書店 2010年12月 徳間文庫
  • 91『口入屋用心棒 平蜘蛛の剣』

    双葉社 2011年2月 双葉文庫
  • 92『口入屋用心棒 毒飼いの罠』

    双葉社 2011年5月 双葉文庫
  • 93『手習重兵衛 黒い薬売り』

    中央公論新社 2011年6月 中公文庫
  • 94『大江戸やっちゃ場伝1 大地』

    幻冬舎 2011年8月 幻冬舎文庫
  • 95『惚れられ官兵衛謎斬り帖 野望と忍びと刀』

    祥伝社 2011年9月 祥伝社文庫
  • 96『口入屋用心棒 跡継ぎの胤』

    双葉社 2011年9月 双葉文庫
  • 97『手習重兵衛 祝い酒』

    中央公論新社 2011年10月 中公文庫
  • 98『口入屋用心棒 闇隠れの刃』

    双葉社 2011年12月 双葉文庫
  • 99『大江戸やっちゃ場伝2 胸突き坂』

    幻冬舎 2012年2月 幻冬舎文庫
  • 100『若殿八方破れ』

    徳間書店 2012年2月 徳間文庫
  • 101『若殿八方破れ 木曽の神隠し』

    徳間書店 2012年3月 徳間文庫
  • 102『口入屋用心棒 包丁人の首』

    双葉社 2012年4月 双葉文庫
  • 103『若殿八方破れ 姫路の恨み木綿』

    徳間書店 2012年7月 徳間文庫
  • 104『口入屋用心棒 身過ぎの錐』

    双葉社 2012年7月 双葉文庫
  • 105『裏江戸探索帖 悪銭』

    角川春樹事務所 2012年8月 ハルキ文庫
  • 106『若殿八方破れ 安芸の夫婦貝』

    徳間書店 2012年9月 徳間文庫
  • 107『口入屋用心棒 緋木瓜の仇』

    双葉社 2012年11月 双葉文庫
  • 108『若殿八方破れ 久留米の恋絣』

    徳間書店 2012年12月 徳間文庫
  • 109『口入屋用心棒 守り刀の声』

    双葉社 2013年2月 双葉文庫
  • 110『若殿八方破れ 萩の逃れ路』

    徳間書店 2013年4月 徳間文庫
  • 111『陽炎時雨 幻の剣 歯のない男』

    中央公論新社 2013年6月 中公文庫
  • 112『口入屋用心棒 兜割りの影』

    双葉社 2013年7月 双葉文庫
  • 113『若殿八方破れ 岡山の闇烏』

    徳間書店 2013年9月 徳間文庫
  • 114『口入屋用心棒 判じ物の主』

    双葉社 2013年11月 双葉文庫
  • 115『新選組出陣』

    廣済堂出版 2014年2月
  • 115『新選組出陣』

    徳間書店 2015年3月 徳間文庫
  • 116『口入屋用心棒 遺言状の願』

    双葉社 2014年4月 双葉文庫
  • 117『死神の影 陽炎時雨幻の剣』

    中央公論新社 2014年4月 中公文庫
  • 118『若殿八方破れ 彦根の悪業薬』

    徳間書店 2014年6月 徳間文庫
  • 120『犬の尾 裏江戸探索帖』

    角川春樹事務所 2014年9月 ハルキ時代小説文庫
  • 121『柳生左門雷獣狩り』

    朝日新聞出版 2014年10月 朝日文庫
  • 122『口入屋用心棒 九層倍の怨』

    双葉社 2014年10月 双葉文庫
  • 123『若殿八方破れ 駿府の裏芝居』

    徳間書店 2014年12月 徳間文庫
  • 124『惚れられ官兵衛謎斬り帖3 非道の五人衆』

    祥伝社 2014年12月 祥伝社文庫
  • 125『若殿八方破れ 江戸の角隠し』

    徳間書店 2015年2月 徳間文庫
  • 126『わが槍を捧ぐ 戦国最強の侍・可児才蔵』

    角川春樹事務所 2015年2月
  • 127『梟の裂く闇』

    KADOKAWA 2015年4月 角川文庫