連載作品
島津三国志
霧雨の中、十三基の地蔵塔の前で佇む、若者がひとり――立派な体つきだが、粗末な継ぎ接ぎだらけの身なりは、貧しさとの闘いをうかがわせた。鬱蒼とした樹々に溶け込んだかのような若者の背後へ、ふいに白髭の老人が現れた。驚いて立ち去ろうとする若者に、老人は杖をつきながら、関ヶ原の戦いで島津義弘が決行した敵中突破を訥々と語り始めた……。
作品リスト
-
1『飛蝶幻殺剣』
廣済堂出版 2003年10月 廣済堂文庫 -
2『飛燕斬忍剣』
廣済堂出版 2004年2月 廣済堂文庫 -
3『くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2004年5月 ベスト時代文庫 -
4『晴れおんな くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2004年7月 ベスト時代文庫 -
5『縁切り橋 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2004年10月 ベスト時代文庫 -
6『おっとり聖四郎事件控 あやめ咲く』
廣済堂出版 2004年10月 廣済堂文庫 -
7『逃がして候 洗い屋十兵衛江戸日和』
双葉社 2004年12月 双葉文庫 -
7『逃がして候 洗い屋十兵衛江戸日和』
徳間書店 2011年3月 徳間文庫 -
8『無念坂 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2005年1月 ベスト時代文庫 -
9『けんか凧 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2005年4月 徳間文庫 -
10『まよい道 くらがり同心裁許帳 』
KKベストセラーズ 2005年4月 ベスト時代文庫 -
11『ふろしき同心御用帳 恋の橋、桜の闇』
学習研究社 2005年5月 学研M文庫 -
12『恋しのぶ 洗い屋十兵衛江戸日和』
双葉社 2005年6月 双葉文庫 -
12『恋しのぶ 洗い屋十兵衛江戸日和』
徳間書店 2011年5月 徳間文庫 -
13『刀剣目利き神楽坂咲花堂 秘する花』
祥伝社 2005年9月 祥伝社文庫 -
14『ふろしき同心御用帳 情け川、菊の雨』
学習研究社 2005年9月 学研M文庫 -
15『見返り峠 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2005年9月 ベスト時代文庫 -
16『【天翔】《あまかけ》る 暴れ旗本八代目 』
徳間書店 2005年11月 徳間文庫 -
17『残りの雪 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2006年1月 ベスト時代文庫 -
18『刀剣目利き神楽坂咲花堂 御赦免花』
祥伝社 2006年2月 祥伝社文庫 -
19『船手奉行うたかた日記 いのちの絆』
幻冬舎 2006年2月 幻冬舎文庫 -
20『遠い陽炎 洗い屋十兵衛江戸日和』
双葉社 2006年3月 双葉文庫 -
20『遠い陽炎 洗い屋十兵衛江戸日和』
徳間書店 2011年7月 徳間文庫 -
21『刀剣目利き神楽坂咲花堂 百鬼の涙』
祥伝社 2006年4月 祥伝社文庫 -
22『泣き上戸 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2006年5月 ベスト時代文庫 -
23『ふろしき同心御用帳 残り花、風の宿 』
学習研究社 2006年5月 学研M文庫 -
24『はぐれ雲 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2006年6月 徳間文庫 -
25『刀剣目利き神楽坂咲花堂 未練坂』
祥伝社 2006年9月 祥伝社文庫 -
26『船手奉行うたかた日記 巣立ち雛』
幻冬舎 2006年10月 幻冬舎文庫 -
27『大川桜吹雪 金四郎はぐれ行状記』
双葉社 2006年10月 双葉文庫 -
28『落とし水 おっとり聖四郎事件控』
廣済堂出版 2006年10月 廣済堂文庫 -
29『荒鷹の鈴 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2006年11月 徳間文庫 -
30『冬の蝶 梟与力吟味帳』
講談社 2006年12月 講談社文庫 -
31『権兵衛はまだか くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2006年12月 ベスト時代文庫 -
32『仕官の酒 とっくり官兵衛酔夢剣』
二見書房 2007年1月 二見時代小説文庫 -
33『船手奉行うたかた日記 ため息橋』
幻冬舎 2007年2月 幻冬舎文庫 -
34『刀剣目利き神楽坂咲花堂 恋芽吹き』
祥伝社 2007年2月 祥伝社文庫 -
35『ふろしき同心御用帳 花供養』
学習研究社 2007年3月 学研M文庫 -
36『刀剣目利き神楽坂咲花堂 あわせ鏡』
祥伝社 2007年4月 祥伝社文庫 -
37『おっとり聖四郎事件控 鷹の爪』
廣済堂出版 2007年4月 廣済堂文庫 -
38『山河あり 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2007年5月 徳間文庫 -
39『仇の風 金四郎はぐれ行状記』
双葉社 2007年6月 双葉文庫 -
40『日照り草 梟与力吟味帳』
講談社 2007年7月 講談社文庫 -
41『彩り河 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2007年8月 ベスト時代文庫 -
42『刀剣目利き神楽坂咲花堂 千年の桜』
祥伝社 2007年9月 祥伝社文庫 -
43『ふろしき同心御用帳 三分の理』
学習研究社 2007年9月 学研M文庫 -
44『天狗姫 おっとり聖四郎事件控』
廣済堂出版 2007年9月 廣済堂文庫 -
45『ちぎれ雲 とっくり官兵衛酔夢剣』
二見書房 2007年10月 二見時代小説文庫 -
46『不知火の雪 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2007年11月 徳間文庫 -
47『月の水鏡 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2007年12月 ベスト時代文庫 -
48『冥加の花 金四郎はぐれ行状記』
双葉社 2007年12月 双葉文庫 -
49『忍冬 梟与力吟味帳』
講談社 2008年2月 講談社文庫 -
50『呑舟の魚 ふろしき同心御用帳』
学習研究社 2008年2月 学研M文庫 -
51『花詞 梟与力吟味帳』
講談社 2008年4月 講談社文庫 -
52『刀剣目利き神楽坂咲花堂 閻魔の刀』
祥伝社 2008年4月 祥伝社文庫 -
53『ひとつぶの銀 ほろり人情浮世橋』
竹書房 2008年5月 竹書房時代小説文庫 -
54『雪の花火 梟与力吟味帳』
講談社 2008年5月 講談社文庫 -
55『斬らぬ武士道 とっくり官兵衛酔夢剣』
二見書房 2008年6月 二見時代小説文庫 -
56『金底の歩 成駒の銀蔵捕物帳』
角川春樹事務所 2008年6月 ハルキ文庫 -
57『船手奉行うたかた日記 咲残る』
幻冬舎 2008年6月 幻冬舎文庫 -
58『怒濤の果て 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2008年8月 徳間文庫 -
59『高楼の夢 ふろしき同心御用帳』
学習研究社 2008年9月 学研M文庫 -
60『秋螢 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2008年9月 ベスト時代文庫 -
61『甘露の雨 おっとり聖四郎事件控』
廣済堂出版 2008年10月 廣済堂文庫 -
62『もののけ同心 ほろり人情浮世橋』
竹書房 2008年11月 竹書房時代小説文庫 -
63『刀剣目利き神楽坂咲花堂 写し絵』
祥伝社 2008年12月 祥伝社文庫 -
64『海灯り 金四郎はぐれ行状記』
双葉社 2009年1月 双葉文庫 -
65『海峡遙か 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2009年2月 徳間文庫 -
66『赤銅の峰 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2009年3月 徳間文庫 -
67『菜の花月 おっとり聖四郎事件控』
廣済堂出版 2009年4月 廣済堂文庫 -
68『それぞれの忠臣蔵』
角川春樹事務所 2009年6月 ハルキ文庫 -
69『鬼雨 梟与力吟味帳』
講談社 2009年6月 講談社文庫 -
70『船手奉行うたかた日記 花涼み』
幻冬舎 2009年6月 幻冬舎文庫 -
71『刀剣目利き神楽坂咲花堂 鬼神の一刀』
祥伝社 2009年7月 祥伝社文庫 -
72『科戸の風 梟与力吟味帳』
講談社 2009年9月 講談社文庫 -
73『紅の露 梟与力吟味帳』
講談社 2009年11月 講談社文庫 -
74『雁だより 金四郎はぐれ行状記』
双葉社 2009年12月 双葉文庫 -
75『ぼやき地蔵 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2010年1月 ベスト時代文庫 -
76『嫁入り桜 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2010年2月 徳間文庫 -
77『鬼縛り 天下泰平かぶき旅』
祥伝社 2010年4月 祥伝社文庫 -
78『惻隠の灯 梟与力吟味帳』
講談社 2010年5月 講談社文庫 -
79『風の舟唄船手奉行うたかた日記』
幻冬舎 2010年6月 幻冬舎文庫 -
80『万里の波 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2010年8月 徳間文庫 -
81『はなれ銀 成駒の銀蔵捕物帳』
角川春樹事務所 2010年9月 ハルキ文庫 -
82『おかげ参り 天下泰平かぶき旅』
祥伝社 2010年10月 祥伝社文庫 -
83『契り杯 金四郎はぐれ行状記』
双葉社 2010年11月 双葉文庫 -
84『釣り仙人 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2011年1月 ベスト時代文庫 -
85『男ッ晴れ 樽屋三四郎言上記』
文藝春秋 2011年3月 文春文庫 -
86『三人羽織 梟与力吟味帳』
講談社 2011年3月 講談社文庫 -
87『ごうつく長屋 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2011年4月 文春文庫 -
88『まわり舞台 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2011年5月 文春文庫 -
89『天守燃ゆ 暴れ旗本八代目』
徳間書店 2011年6月 徳間文庫 -
90『闇夜の梅 梟与力吟味帳』
講談社 2011年7月 講談社文庫 -
91『栄華の夢 暴れ旗本御用斬り』
徳間書店 2011年8月 徳間文庫 -
92『花の本懐 天下泰平かぶき旅』
祥伝社 2011年9月 祥伝社文庫 -
93『海賊ヶ浦 船手奉行うたかた日記』
幻冬舎 2011年10月 幻冬舎文庫 -
94『月を鏡に 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2011年11月 文春文庫 -
95『龍雲の群れ 暴れ旗本御用斬り』
徳間書店 2011年12月 徳間文庫 -
96『吹花の風 梟与力吟味帳』
講談社 2011年12月 講談社文庫 -
97『福むすめ 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2012年1月 文春文庫 -
98『てっぺん 幕末繁盛記』
祥伝社 2012年2月 祥伝社文庫 -
99『土下座侍 くらがり同心裁許帳』
KKベストセラーズ 2012年3月 ベスト時代文庫 -
100『ぼうふら人生 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2012年4月 文春文庫 -
101『虎狼吼える 暴れ旗本御用斬り』
徳間書店 2012年4月 徳間文庫 -
102『召し捕ったり! しゃもじ同心捕物帳』
学習研究社 2012年4月 学研M文庫 -
103『片棒 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2012年7月 文春文庫 -
104『ホトガラ彦馬 写真探偵開化帳』
講談社 2012年7月 講談社文庫 -
105『からくり心中 洗い屋十兵衛影捌き』
徳間書店 2012年8月 徳間文庫 -
106『千両箱 幕末繁盛記・てっぺん2』
祥伝社 2012年10月 祥伝社文庫 -
107『蔦屋でござる』
二見書房 2012年11月 二見時代小説文庫 -
108『雀のなみだ 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2012年11月 文春文庫 -
109『うだつ屋智右衛門縁起帳』
光文社 2012年12月 光文社文庫 -
110『泣きの剣 船手奉行さざなみ日記一』
幻冬舎 2012年12月 幻冬舎文庫 -
111『暴れ旗本御用斬り 黄金の峠』
徳間書店 2013年2月 徳間文庫 -
112『夢が疾る 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2013年3月 文春文庫 -
113『雲海の城 暴れ旗本御用斬り』
徳間書店 2013年5月 徳間文庫 -
114『海光る 船手奉行さざなみ日記二』
幻冬舎 2013年6月 幻冬舎文庫 -
115『長屋の若君 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2013年7月 文春文庫 -
116『恋知らず うだつ屋智右衛門縁起帳二』
光文社 2013年8月 光文社文庫 -
117『隠し神 洗い屋十兵衛影捌き』
徳間書店 2013年10月 徳間文庫 -
118『かっぱ夫婦 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2013年10月 文春文庫 -
119『鉄の巨鯨 幕末繁盛記・てっぺん3』
祥伝社 2013年12月 祥伝社文庫 -
120『おかげ横丁 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2014年3月 文春文庫 -
121『飯盛り侍』
講談社 2014年6月 講談社文庫 -
122『天保百花塾』
PHP研究所 2014年7月 PHP文芸文庫 -
123『狸の嫁入り 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2014年7月 文春文庫 -
124『魂影 戦国異忍伝』
徳間書店 2014年8月 徳間文庫 -
125『かもねぎ神主禊ぎ帳』
KADOKAWA 2014年11月 角川文庫 -
126『飯盛り侍2 鯛評定』
講談社 2014年12月 講談社文庫 -
127『近松殺し 樽屋三四郎言上帳』
文藝春秋 2015年2月 文春文庫 -
128『もんなか紋三捕物帳』
徳間書店 2015年3月 徳間文庫 -
129『取替屋 新・神楽坂咲花堂』
祥伝社 2015年3月 祥伝社文庫 -
130『くらがり同心裁許帳 精選版1』
光文社 2015年3月 光文社文庫 -
131『菖蒲侍』
実業之日本社 2015年4月1日 実業之日本社文庫